2022/07/06
オスグッド病の治療について
前回はオスグッド病の原因等について投稿しました。今回は治療とケアをご紹介します。
《治療のポイント》
・痛みが強い場合は患部のアイシング、運動参加の量を減らす
・お尻・股関節周りの筋肉の柔軟性&筋力強化
《こやま接骨院のおすすめポイント》
・痛みの強い時にも対応できる電気治療機器の完備
・身体の状態にあった、リハビリメニューの提供
・体調を整え、怪我の予防を行う酸素カプセルの導入
《治療のポイント》
・痛みが強い場合は患部のアイシング、運動参加の量を減らす
・お尻・股関節周りの筋肉の柔軟性&筋力強化
《こやま接骨院のおすすめポイント》
・痛みの強い時にも対応できる電気治療機器の完備
・身体の状態にあった、リハビリメニューの提供
・体調を整え、怪我の予防を行う酸素カプセルの導入
2022/07/06
オスグッド病について
【オスグッド病について】
運動していると膝のお皿の下に痛みがありませんか?
・膝のお皿の下に痛みや腫れがある
・お皿の下にでっぱりがある
・休むと痛くないが、運動すると膝に痛みがでてくるなど、
上記症状で医療機関に行き『オスグッド』や『成長痛』と言われていませんか?
オスグッド病は小~中学生にみられる怪我です。
痛みが強く、運動ができない子もいるくらい厄介な障害です。
今回はそんなオスグッド病についてご紹介します。
原因として、
①太もも前の筋肉の使い過ぎ
②太もも前の筋肉の柔軟性の低下
③お尻や太ももの筋力低下
が考えられます。
治療は痛みが強い場合はアイシングや運動量を減らし患部安静をさせることが初期治療です。
しかし、痛いからと言って休んでばかりいられない選手も多いのではないでしょうか?
当ラボはパフォーマンス低下させず治しながらスポーツを行う事をコンセプトに治療・リハビリ・コンディショニングケアを行い、怪我前よりパフォーマンスアップを目指した取り組みを行っております。
運動していると膝のお皿の下に痛みがありませんか?
・膝のお皿の下に痛みや腫れがある
・お皿の下にでっぱりがある
・休むと痛くないが、運動すると膝に痛みがでてくるなど、
上記症状で医療機関に行き『オスグッド』や『成長痛』と言われていませんか?
オスグッド病は小~中学生にみられる怪我です。
痛みが強く、運動ができない子もいるくらい厄介な障害です。
今回はそんなオスグッド病についてご紹介します。
原因として、
①太もも前の筋肉の使い過ぎ
②太もも前の筋肉の柔軟性の低下
③お尻や太ももの筋力低下
が考えられます。
治療は痛みが強い場合はアイシングや運動量を減らし患部安静をさせることが初期治療です。
しかし、痛いからと言って休んでばかりいられない選手も多いのではないでしょうか?
当ラボはパフォーマンス低下させず治しながらスポーツを行う事をコンセプトに治療・リハビリ・コンディショニングケアを行い、怪我前よりパフォーマンスアップを目指した取り組みを行っております。
2022/05/05
腰椎分離症の治療とケア
🦴改善すべき重要な事🦴
・身体の柔らかさ(特に股関節)
・体幹(特に腹筋)を強くする。
・姿勢の治療
【腰痛の再発予防】
腰椎分離症の再発予防は、
身体の使い方を改善させる必要があります。
身体の使い方とは、腰への捻じりのストレスがかからない身体の使い方です。
【スポラボ東海のおすすめポイント】
・痛みの根本治療
→痛みの出る動作を見つけ、痛みの出ない動きを習得させます。
・酸素カプセル
→体調を整え怪我の予防を行います。
・身体の柔らかさ(特に股関節)
・体幹(特に腹筋)を強くする。
・姿勢の治療
【腰痛の再発予防】
腰椎分離症の再発予防は、
身体の使い方を改善させる必要があります。
身体の使い方とは、腰への捻じりのストレスがかからない身体の使い方です。
【スポラボ東海のおすすめポイント】
・痛みの根本治療
→痛みの出る動作を見つけ、痛みの出ない動きを習得させます。
・酸素カプセル
→体調を整え怪我の予防を行います。
2022/05/05
腰椎分離症について①
🦴こんな場面で腰が痛くなりませんか?🦴
・走っていると痛くなる。
・バットを振り切ると痛い。
・腰を反ると痛い。
【腰椎分離症の原因】
①体幹が弱い。
②身体が固い。
③姿勢が悪い。
①~③を改善していくと腰椎分離症の腰痛が改善しやすいです。
・走っていると痛くなる。
・バットを振り切ると痛い。
・腰を反ると痛い。
【腰椎分離症の原因】
①体幹が弱い。
②身体が固い。
③姿勢が悪い。
①~③を改善していくと腰椎分離症の腰痛が改善しやすいです。
2020/06/16
第5中足骨疲労骨折について②!!
前回は第5中足骨疲労骨折の病態と原因について説明しました。
今回は治療について説明します。
◎治療リハビリ
この疲労骨折は治ってもまた骨折しやすいとされています。なのでしっかりと安静にし骨を治癒させしその後、動作を修正したり再発予防+パフォーマンスを上げていきます。
①治療
軽症の場合は保存療法になり、重症の場合は手術を行うことが多いです。
治療では電気治療などで電気刺激を出し、痛みを鎮痛させます。その後、低強度の超音波を照射し骨の治癒するスピードを早めることなどを行います。またインソールを入れるのも効果的です。
この時、骨折がが治療するまでは患部外のトレーニング(上半身)をする事や、下半身はOKCで荷重のかからないエクササイズをし筋力低下を防ぎバイクなどで心肺機能の低下を防ぐ事も大切です。
②リハビリ
骨の治癒後は、、、
足部の可動域制限や筋力低下が予測されるので様々な評価後に選手に合ったメニューを処方します。
・可動域改善(背屈)
・筋力トレーニング→腓骨筋群、後脛骨筋、臀筋、など下半身を中心に。(徒手からチューブにしていく)
その後、ランジ、サイドランジやスクワットなどCKCのエクササイズへと移行していく。
・上の同時に外側荷重を予防する為、足部の母指でバランスを取れるようにバランスディスクなどを使ったトレーニングも実施します。
その後フィールドレベルまで復帰可能になれば、心肺機能の向上やアジリティなどのトレーニングをし競技復帰を果たします。
しかしその時に、ステップやランニングに足部の外側荷重など見られた場合は再発する可能性が高い事からその動作の修正を行います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こやま接骨院
岐阜県岐阜市北一色9-5-4
058-214-7752
☆公式ホームページ☆
http://koyama-bs.com/
☆Facebook☆
https://www.facebook.com/koyamabs
GIFU SPORTS FOREST
☆公式ホームページ☆
https://www.gifuspo.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回は治療について説明します。
◎治療リハビリ
この疲労骨折は治ってもまた骨折しやすいとされています。なのでしっかりと安静にし骨を治癒させしその後、動作を修正したり再発予防+パフォーマンスを上げていきます。
①治療
軽症の場合は保存療法になり、重症の場合は手術を行うことが多いです。
治療では電気治療などで電気刺激を出し、痛みを鎮痛させます。その後、低強度の超音波を照射し骨の治癒するスピードを早めることなどを行います。またインソールを入れるのも効果的です。
この時、骨折がが治療するまでは患部外のトレーニング(上半身)をする事や、下半身はOKCで荷重のかからないエクササイズをし筋力低下を防ぎバイクなどで心肺機能の低下を防ぐ事も大切です。
②リハビリ
骨の治癒後は、、、
足部の可動域制限や筋力低下が予測されるので様々な評価後に選手に合ったメニューを処方します。
・可動域改善(背屈)
・筋力トレーニング→腓骨筋群、後脛骨筋、臀筋、など下半身を中心に。(徒手からチューブにしていく)
その後、ランジ、サイドランジやスクワットなどCKCのエクササイズへと移行していく。
・上の同時に外側荷重を予防する為、足部の母指でバランスを取れるようにバランスディスクなどを使ったトレーニングも実施します。
その後フィールドレベルまで復帰可能になれば、心肺機能の向上やアジリティなどのトレーニングをし競技復帰を果たします。
しかしその時に、ステップやランニングに足部の外側荷重など見られた場合は再発する可能性が高い事からその動作の修正を行います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こやま接骨院
岐阜県岐阜市北一色9-5-4
058-214-7752
☆公式ホームページ☆
http://koyama-bs.com/
☆Facebook☆
https://www.facebook.com/koyamabs
GIFU SPORTS FOREST
☆公式ホームページ☆
https://www.gifuspo.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇